「戦後責任を問う・関釜裁判を支援する会」編
福岡発信ホームページ!!
since:2000/02/11
最終更新日:2021/12/14
ご意見・ご感想は下記メールアドレスまで
h3emiko★gmail.com
(★を@に変えて下さい)
「関釜裁判を支援する会」は2013年9月29日をもって会を閉じました。
その理由は
「関釜裁判ニュース61号=最終号」
に記載されている通りです。
20年間にわたって,ご声援・ご協力ありがとうございました。
このサイトは閉鎖せず,重要な情報は今後も載せていきます。
更新履歴
(下にいくほど古くなります)
▲光州遺族会会長・李金珠さんの逝去を悼んで
(2021/12/14)
▲金文淑さんの逝去を悼んで
(2021/11/07)
▲菅首相への要請文 日本政府は「慰安婦」被害者に誠実な謝罪を届けてください!
(2021/03/23)
▲新刊紹介 花房俊雄・花房恵美子著『関釜裁判がめざしたもの−韓国のおばあさんたちに寄り添って』
(2021/02/04)
▲ナヌムの家実務者7名による告発を支持する声明
<日本語>
<韓国語>
(2020/06/20)
▲三・一独立運動100周年記念講演会「『徴用工裁判』をどう見るか」講師:許光茂 2019年3月3日 中央市民センター
(2019/02/05)
▲「元徴用工の韓国大法院判決に対する弁護士有志声明」を掲載しました
(2018/11/09)
▲映画「ハーストリー」の制作者たちと話し合いました
(2018/10/26)
▲抗議文「映画「ハーストーリー」の製作者に抗議する!」を読んでの本会員の感想
(2018/09/15)
▲映画「ハーストーリー」の製作者に抗議する!(日本語) 製作会社に抗議文を送り、対話をよびかけています。
(2018/10/02)
▲映画「ハーストーリー」の製作者に抗議する!(韓国語) 製作会社に抗議文を送り、対話をよびかけています。
(2018/10/02)
▲「柳賛伊さんありがとう!」花房恵美子
(2018/06/13)
▲「朴順福(パク・スンボク)さんを追悼して」花房恵美子
(2018/01/21)
▲「日韓合意を巡る韓国政府の新方針を憂う」花房俊雄
(2018/01/12)
▲「ハルモニたちに会ってきました」花房恵美子
(2017/06/17)
▲「訃報:李順徳ハルモニ ソウルでの葬儀に参列して」都築寿美枝 「会員から李順徳ハルモニへのメッセージ」
(2017/04/08)
▲故朴小得さんの国民学校時代の恩師・杉山トミ先生が8月15日の朝日新聞に投稿なさいました
(2016/09/15)
▲「ハルモニ訪問報告」(花房恵美子)
(2016/09/05)
▲「法律事務所の資料棚」(山本晴太弁護士作成)にリンクしました
(2016/6/23)
▲「韓国の関釜裁判の原告ハルモ二たちに会いに行ってきました」(花房恵美子) および,これを読んだ会員からの感想
(2015/12/04)
▲戦争被害者たちの心に届く謝罪を〜首相の70年談話に思う(花房俊雄)
(2015/08/11)
▲『関釜裁判ニュース・号外2号』をアップロードしました。
(2015/01/11)
▲不二越韓国訴訟のソウル中央地方法院(地裁)判決 判決文
(2014/11/22)
▲『関釜裁判ニュース全号記録集』は完売いたしました。
(2014/11/06)
▲関釜裁判の原告ハルモニたち 2014年3月19日記 花房恵美子
(2014/06/21)
▲「関釜裁判を支援する会」を閉じるにあたって〜会員からの声
(2014/05/10)
▲北海道新聞〜「軍の資金で慰安所口止め」 元日本兵、60年代に供述
(2014/03/24)
▲『関釜裁判ニュース・号外』をアップロードしました。
(2014/03/14)
▲籾井勝人NHK会長発言への抗議声明「籾井勝人氏のNHK会長辞任を強く求めます!」
(2014/01/28)
▲「慰安婦強制」の新資料 国立公文書館に6点保存(西日本新聞、東京新聞、共同通信)
(2013/11/22)
▲「慰安婦」問題における軍や国の「強制」をどのように考えるか 花房俊雄
(2013/10/29)
▲国立公文書館、慰安婦「軍強制」を示す記録を開示(東京新聞TokyoWeb、東京新聞、北海道新聞、中日新聞、その他)
(2013/10/07)
▲関釜裁判「下関判決 判決文」(PDF 25MB)をアップロードしました。
Copyright (c) 2017 関釜裁判を支援する会 All rights reserved.